FPの実践ブログ

スマホでの少額から始める投資(ワンタップバイ)、新しい技術(仮想通貨)、新しい製品、ドローンなど好奇心の赴くままを書きます。Amazonなどのプロモーション記事が含まれます

このブログにはプロモーションが含まれています。

『いま君に伝えたいお金の話』村上世彰著を読んだ

村上ファンドで知られた村上世彰氏が子ども向けに書いた本

f:id:rumimarusr:20181109232311j:image

 

以前より、『生涯投資家』を読んだり、一般向けの講演会に行ったりと、村上世彰氏について注目してきた私(最初は、年を取ったなぁという印象から)としては、当然のことながら、この『いま君に伝えたいお金の話』もすぐに買いました。

 

なんなのでしょう。ファンクラブみたいな感覚なのかしら。

 

 

ただ書籍は買いましたが、第1刷を手に入れていたのに、ブログを書く暇がなく、ようやっと書きました。「投資家」の肩書きの村上世彰氏です。誰よりもお金に詳しい人というのがわかりやすいかもしれませんね。

 

ざっと読んだ時の印象では、今までもブログに書いた『生涯投資家』の書籍や講演会にも行っていたので、聞いた話ばかりだなぁと思いました(講演会のときも、たしか、子どもにお金の教育をしたいと言っていたような気がします)。

 

だからあえて、子ども向けに書かれた本はざっと読むだけでブログにも書かかなくていいかなとも思いました。

 

しかし、子ども向けです。想定するのは小学生か、中学生か。

 

確かに子どものうちから、お金を学んでおいたほうがいいというのは、私も同意見です。

 

そもそも村上世彰氏がこの本を書いた理由は

「子どもはお金のことなんて考えなくていい」そう考える大人が、この国には少なくありません。その証拠に、日本の学校ではお金のことをほとんど教えていません。

 

 

村上氏の考えは、お金について学ぶのは早すぎることはないという考えです。

 

僕自身は、子どもがお金の勉強するのはいいことだと思っています。大人になったら、誰もが生きていくためにお金と付き合う必要が出てくるのだから、お金の勉強するのに早すぎるということはない。むしろ、できるだけ早いうちからお金について考える習慣をつければ、その分、お金に関して「しなくてもいい苦労」減るはずです。

 

学んだうえで、合理的な選択肢を選ばないというのなら、それはそれまでですが、日本の場合、自己責任といわれるわりに、お金の教育を受けてきていません。

 

それは社会保障のこともそうです。今は違っているのかもしれませんが、教科書に書かれているのでしょうか。投資とは、ファイナンシャル・プランニングとは、というような話から、金利の話まで教えているのでしょうか。

 

社会にでていきなり儲けることができるよ、と言われてそれをやってしまいかねません。

世の中の人は、お金が好きなのに、お金儲けをすることを汚いもののように捉えるのも問題です。

 

その割に、宝くじが好きだったり、仮想通貨のそれも草コインのようなもので「一発当てる」たぐいの話が耐えないのは、お金を好きなのか、嫌いなのかよくわかりません。

 

まずは知っていると知らないとでは違いますから、お金について学んでおくのはいいことだと思うのです。

 

お金は一人でぽつんといるのが嫌い

私は、この話「お金はひとりぼっちが嫌い」ということをいろんなところで聞きました。だから、お財布に「タネ銭」なるものを入れておくといいとか。お金が寄ってくるよと。

 

「1人が2人、2人が3人になると一気にドドドッ、ドドドドドドと集まってきます」と書いてあるのはなんとなく理解できます。

 

お金持ちは、もうこれ以上稼いでもしかたないというのに、資産が増えてしまうようなことです。

 

冒頭で、一番大切なのは「自立して生きていくためにお金は絶対に必要である」と村上世彰氏はいいます。

 

次に「やりたいことをやるには、余分なお金があったほうがいい」ということ。

そして「困った時に、お金は君を助けてくれる」

おまけとして「君がお金を持っていれば、人を助けることができる」

といいます。

 

お金が無いことであきらめてしまっていることってあると思うのです。

お金があったら、○○を習いに行きたかったのになぁと思うことは度々ありました。

 

学生のころは、お金があったら、あの参考書を書いたかったのになぁと思ったことも私はあります。

 

それに人間誰しも予想外のことは起きるものです。病気になって働けなくなったりと言う時にお金があればなんとかなることもあるのです。

 

お金をラクラクに得る方法のようなノウハウではなく、考え方を知る

 

「物事を数字で考える期待で考えていくクセをつけておいてほしい」と村上氏はいいます。これはそうですね。

 

経営者でも数字が頭に入っている人とそうでない人では、数字が頭に入っている人のほうが優秀に感じます。

 

アバウトとか、どんぶり勘定ではダメ、いやダメではないのですが、数字で物事をみることができるといいです。

 

 村上氏が小さいうちに投資の経験をしてほしいという考えなのは、読んでいて、ああそうだなと理解できました。

 

社会に出てから生活費の一部をいきなり投資に回す事自体がとてもハードルの高いことですよね。

 

それに身構えてしまうかもしれません。しかし、子どものうちだったら、親がいます。

 

生活費の心配しなくていい間に失敗しても困らない程度のお金を使って、投資を経験しておくのはいいことだと私も思いました。

 

ブログにしたって、ブログについて本を読んでいるだけでは知識だけです。自分が書いてみてわかることもあります。第一、それが一番身につきます。

 

仕事もそうですよね。実践するのが一番です。まずは、お金の勉強が不十分でもいいから、やってみることが大事です。

 

「バーチャルで投資するのと違って、実際にお金を投じる経験は君にとって『お金』との距離を縮めるまたとない機会となるでしょう。そしてその経験は、きっと宝物になる」

 

これぞ、お金で買えない「経験」というものです。

 

お金はお金を生む玉子であることとお父さんの影響も大きい 

お父さんの口癖をいくつか紹介してありました。1つは「お金は寂しがりや」そしてもう一つが、「お金がないと何もできない」です。

 

村上氏は幼い頃から投資をしていましたが、投資をして増やしたお金は、何かに使うのではなく、また投資にまわしていたそうです。

 

いつか何かしたいことがあったら、何かするときのために、と言う気持ちがあったのです。

 

そこで、「貯める」と「貯め込む」の違いが説明されていました。

 

「貯める」と言うのは目的を持ってお金を増やすこと。いくらになったら家を買おうとか、事業始めようとか、具体的な道があると。

 

その一方で「貯め込む」というの目的がないまま、ただただお金を手元に抱え込み離さない状態のことです。

 

金は天下の周りモノといいますが、目的があるなら貯めることもいいのだけど、手元から離したくないというのは、お金の循環によくないのでしょう。

 

僕の経験から言えるのは、お金こそが、お金を生む卵=金の卵だと言うこと。だからもとになるお金をまず貯めることが出発点です。ゼロはいつまで経ってもゼロのままですが、貯めれば金の卵になって、人生の局面ごとに力を発揮してくれる。どんな人生を歩むにせよ、まずは貯金を作ることからはじめましょう。

 

 

ただ、なかなか貯まらないのも現実ですよね。

 

 

大人になると、日々の暮らしのために出ていくものも多くて、なかなか貯金ができないものです。とくに社会に出たての頃はお給料が少ないのに、家を借りなければならない、会社に着ていくスーツも買わなくちゃいけない

と理解をしめしてくれています。

 

それでも、です。

 

僕は、例えば稼いだお金の7割を生活費として使う、1割を趣味や楽しみのために使う、2割を何かの時のための貯金にする、そのくらいのバランスが良いのではないかと思っています。この2割が、「お金を生む卵」になります。逆にいえば、稼ぐお金の7割くらいでできる生活をする。と言うことです。

これが家計の王道のようですね。

 

稼いたお金の7割生活です。

 

では貯めたお金は?

お金を得たときに、まず第一にみんなが思いつくのは、銀行に預けることだと思います。すでに口座を持っている人もいるかもしれないけれど、明細をみると、金利というものが付いていると思います。これは少ないけれど。お金が生むお金です。

と一般的な日本人なら銀行に貯金をするだろうということが書いてありました。

 

しかし、そこから先が重要です。銀行に預けぱなしにしろではないのです

 

「銀行は。いろんな人からお金を預かり、そのお金を、必要としている人に貸します」

ここからが本題です。

 

でも、最近、銀行が預かるお金に付く金利はとても低いから、銀行に預けておいてもお金はそれほど増えません。

 

これ「金の卵」を産んでいるとはいえません。

 

ときっぱりです。

それだけではないですよ。インフレの考え方です。

これは確定拠出年金の投資教育でも話題にあがることです。

 

ここ、重要です!

 

そしてもうひとつ、銀行に預けておくとお金が減ってしまうということを覚えておいてほしい。この「減ってしまう」というのは実際の金額が減ってしまうということではありません。経済の成長している国においては、今日持っている100円は、5年後に同じ100円の価値を持っていないことがあります。こうしてお金の持つ価値が下がっていくことをインフレーションといいます。

赤線引くように!

冗談ですが、冗談ではありません。

 

確定拠出年金では、元本確保型に入れたままの人が多いのです。理由を聞くと投資するとお金が減ることもあるから怖いが、銀行の定期預金ならお金が減らないから、定期預金にする、なのですよ。

 

もしインフレ率が2%なら、金利が0.5%しかつかないとなると金額的には増えているように感じていても、同じものが買えません。

 

せっかく頑張って貯めても、銀行に預けるだけでは、金の卵生むどころか、お金の価値が減ってしまう。それでは意味がありません。日本人は世界的に見ても自分たちの持っているお金のほとんどを貯金している人が多いといいました。一方で世界では、貯金をするよりも「投資」に回す割合のほうが高いのです。

日本の国民性なのでしょうか。1円でも減るのはイヤなのですが、実は減っているのですよね。

 

投資をして得られるリターンは、銀行に預けてもらえる金利より高い多いのが一般的です。特に長い時間のなかで見れば確実にそうです。例えば何かモノに投資する場合、インフレーションが起きても、そのものの価値は一緒に上がるので、その時代の価値がきちんと反映することになります。

 

「お金儲けの極意」について教えてほしいと

 さすがに村上世彰氏ですから、「お金儲けの極意」について教えてほしいというリクエストがたくさん来るそうです。

 

それに対しても、重要なのは、「自分の頭で考え、物事を数字でとらえるクセをつけること」それが大事だといいます。

 

自分の頭で考えないといとも簡単に騙されますし、「イナゴ」とも言われてますからね。

 

村上世彰氏が投資を行ううえで、もっとも大切にしていることは「期待値」だそうですよ。

 

これは、以前の『生涯投資家』のときも書きましたね。

 

村上世彰氏は、株への投資を通じてお金を増やしてきました。株の投資をするときに最も重視するのは「期待値」と言う考え方です。

 

期待値とは、儲かる確率のことです。

 

例えば100円で買った株が3倍になる可能性が10%、 0.5倍になる可能性が90%だったとしましょう。その場合、期待値は3 × 10% +0.5 × 90% = 0.75となります。期待値の基本は1です。1というのは、100円が100円のままであるということです。

 

 これは基本中の基本なのでしょうね。この期待値を頭におけば、宝くじは割に合わないなとか考えられるようになるわけです。

 

 

「好き」が人のためになっているか

お金のことだけでなく仕事についても触れられています。

 

大好きなことを仕事にできるかどうかは、それが「人のためになるかどうか」で決まります。仕事だって物々交換と同じ。誰かが君の仕事に価値を見出して初めて君はお金を稼ぐことができるのです。どんなに好きで得意なことであっても、誰かがそれに対して「お金を払いたい」と思わなければ、仕事にはならない=稼ぐことはできません。

 

人のためになるかどうか、なのですね。

 

それと、覚悟ができているかも重要とのことですよ。

 

大切なのは、本当に本当に覚悟ができているか、です。漠然と、この仕事ではあまり稼げないから貧乏になるだろうけれど、好きなことをして一生を逃げれるならそれでもいいや、というくらいの気持ちではダメです。なぜなら、そういう漠然とした気持ちだと、間違いなく、日々の生活さえままらならずお金に追われ、お金に縛られて生きる=お金に支配されることになってしまうからです。

 

いっぱいお金を稼ぐから偉いとか、稼がないからダメではなく、稼ぎが少ない仕事を選ぶな、でもありません。このように覚悟ができているかを問いているのです。

 

 

すべて「自分の頭で考える」につながりそうですね。

 

他にも気になったことが書いてありましたが、ネタバレになりますので、これくらいにしておきます。

 

なんだか自分用のメモみたいになりました。

 

そうそう、お金と仲良くなる方法(お金支配されないために必要なこと)なんていうことも書かれていましたよ。

 

あとは、実際手にとってお読みくださいね。

 

 

>>>>いま君に伝えたいお金の話

 

 

 


【WealthNaviは従来の資産運用をすべて自動化しているロボアドバイザー】

 

6つの質問に答えるだけで最適なプランが提案されるので、資産運用がはじめての方にもおすすめ。

 

必要な手続きは、「1、無料診断→2、口座開設→3、入金」の3ステップだけ!

簡単に資産運用をはじめられます。

 

手数料は1%のみで、国際分散投資を自動運用します。 

10万円から始める「全自動」の資産運用。 

預かり資産・運用者数No.1のロボアドバイザー!

 

>>「WealthNavi」で資産運用