FPの実践ブログ

スマホでの少額から始める投資(ワンタップバイ)、新しい技術(仮想通貨)、新しい製品、ドローンなど好奇心の赴くままを書きます。Amazonなどのプロモーション記事が含まれます

このブログにはプロモーションが含まれています。

オラクルJava認定資格など一定レベル以上の情報通信技術に関する資格取得を目標とした課程

新しい専門実践教育訓練の指定講座が公表になっています

今までブログでも書きましたが、雇用保険はなにも失業給付だけが雇用保険ではないのです。

f:id:rumimarusr:20160724174559j:plain

 

育児休業給付金、介護休業給付金もあります。

 

さらには、教育訓練も。

 

働く人の能力開発の支援もしているということです。

 

一般には、教育訓練といいますと、何か資格予備校に通学して資格試験の準備のためにとか、英会話を勉強してというイメージがあるかもしれません。

 

以前は、それで大盤振る舞いをしていて(8割かえってきた時代があったらしい)、その時代に資格試験に合格しました、という人の話を聞きます。私は、残念ながら、雇用保険のこの制度は使ったことがないのですが、実際に使った人の話を聞くと羨ましいと思いました。

 

さらに、現在は、中長期的キャリアアップのための支援もあるのです。そのため、従来タイプのものを一般教育訓練給付金として、もうひとつの新しいタイプを専門実践教育訓練給付金といいます。

 

受講開始日において雇用保険に入っていた期間が10年以上(初めて支給を受けようとする方については、当分の間、2年以上)ないといけない、年齢制限のことなど、条件がいろいろとありますから、誰でも、ということではないのですが、このような専門かつ実践的な講座を学べるということです。

 

特に、専門職大学院だと学費も高そうですから、一部とはいえ、給付金が出るのは助かるはずです。他の養成講座も費用は安くはありませんが。

 

特に気をつけるのは、雇用保険の加入している期間でしょう。

初回受給の場合は、講座の受講開始日までに2年以上の雇用保険に入っていないといけません。

 

さらに、平成26年10月1日以降に教育訓練給付金を受給した場合、前回の受講開始日から次の専門実践教育訓練の受講開始日前までの間に10年以上雇用保険被保険者期間を有していること、というものがあります。前回の受給から10年以上あけないといけないということです。ここのあたりは、重要な事なので、ハローワークに自分は可能なのか、個別に聞いてみてください。

 

以前の大盤振る舞いから比べるとかなり金額が下がっていますが、それでもこのような資格を得る、専門職大学院に行くのは学費が高いことが多いですから、助かる人がいるはずです。

 

支払った教育訓練経費のうち、40%が支給されます。ただし、年間の上限は32万円となります。受講修了日から一年以内に資格取得等し、どこかに就職して雇用保険の被保険者になれた場合、または、雇用されている等の場合には20%が追加支給されます。それで、合計60%になるから、最大60%といわれています。ただし、これも年間上限があって48万円までです。

 

給付期間は原則2年となります。これも例外があり、資格の取得につながる場合は最大3年です。

 

条件など制度に関しての説明は、厚生労働省のリーフレットが詳しく書いてあります。

 

専門実践教育訓練の給付金について(PDF)

情報通信技術に関する資格取得でも 

今までは、この専門実践教育訓練は、看護師、保健師、社会福祉士の養成講座、さらには、専門職大学院への学費としてが有名でした。

 

講座自体は、厚生労働大臣が指定したものに限られます。

 

ちなみに、例示とし上がっていた資格は、助産師、看護師、准看護師、診療放射線技師、臨床検査技師、理学療法士、作業療法士、視能訓練士、言語聴覚士、臨床工学技士、義肢装具士、救急救命士、歯科衛生士、歯科技工士、あん摩マッサージ指圧師、はり師・きゅう師、柔道整復師、美容師、理容師、測量士、電気工事士、建築士、海技士、水先人、操縦士、航空整備士 さらには、保健師、調理師、栄養士、介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士、保育士、製菓衛生師などがありました。美容師、調理師もあるのですね。最近話題の保育士も。かなり幅広い範囲の資格取得目的の講座を学べます。

 

それでも、やはり医療系の資格が多いかなという印象です。医療系は、これからも就職する人が多く、雇用される人が多い業界としてまだまだ拡大するでしょうから、指定講座になるのは理解できます。

 

あまり言われることがなかったものとして、専修学校の専門課程があります。企業などとの連携により、最新の実務知識などを身に付けられるような講座が組まれたもので、文部科学大臣が認定したものです。文科省の認定があるような専修学校の専門課程ですね。この中で、厚労大臣が指定したもの、ということです。

 

今回から新たに、「一定レベル以上の情報通信技術に関する資格取得を目標とした課程」というのが増えています。

 

一定レベル以上の情報通信技術に関する資格取得を目標とした課程で、訓練時間が120時間以上かつ訓練期間が2年以内のものです。専門実践教育訓練ですから、情報通信技術に関する資格取得の中でも、「要求された業務を独力で遂行できる応用的なレベルの知識及び技能が習得されていることを確認可能なもの」という講座に限るそうです。 

 

厚生労働省の発表のページ

専門実践教育訓練の指定講座を公表しました |厚生労働省

 

具体的には、

 

オラクルJava認定資格 Developer【1講座】 

MS認定技術者 MCSE【1講座】 

シスコ技術者認定 CCNP【2講座】

 

の計4講座が10月から増えています。

 

興味のある方は、まずは自分が要件に該当しているのかを調べる必要がありますし(上記リーフレットも参考にしてください)、さらには、事前手続きなどもありますので、お早めに検討してみてください。詳しいことは、ハローワークに聞いてみるといいでしょう。

 

働いている人も対象!雇用保険の専門実践教育訓練にはIT関連資格もあり

f:id:rumimarusr:20170525202100j:image

 

 

以前にも、雇用保険には教育訓練給付制度というものがあって、これは失業中の人のみならず、雇用保険を納めて働いている最中の人、条件があえば、パートや高齢者で働いている人であっても使うことができる制度であるということを説明しました。

 

 

さらに、来年1月施行なのですが、教育訓練給付金については改正されることになっていて、今までは40%の給付率(専門実践教育訓練後に雇用されている場合は60%)だったのが、50%に引き上げられます(訓練後に雇用されている場合は70%)。

 

上限額も、1年間に32万円(訓練終了後に雇用されている場合は48万円)だったものが40万円(同じく訓練終了後に雇用されている場合は56万円)までの上限となります。

 

世間では4割の給付ということで知られているようですが、改正後は5割、すなわち半分ですよ。さらに、終了後1年以内に実際に資格を取得して雇用保険の被保険者として雇用されている場合は、さらに20%が追加支給されることになります。うまくいけば、改正施行後は7割が戻ってくる、ということですから、これはかなり条件がいいですよね。

 

ただし、10年間に受給可能な総額は最大168万円です。

 

専門実践教育訓練というと、どうしても看護師、保育士、歯科衛生士を考えてしまいますが、キャリアコンサルタントとか、調理師、美容師、電気工事士なども入っています。

 

その他、大学院の専門職学位(ビジネス専攻や教職課程など)もあります。そして今回ブログに書いた「情報通信技術の資格」講座も、です。

 

これは新規でどんどん講座が追加されていますので、最新のものを見るといいのですが、今年8月4日に、10月からの新規指定講座が発表になりました。

 

教育訓練給付金の対象になる「専門実践教育訓練」の平成29年10月1日付指定講座を決定した、とのことが厚生労働省のページに書いてありました。

 

この専門実践教育訓練給付制度は、 平成26年10月1日に創設されたもので、 非正規雇用の若者などをはじめとする労働者の中長期的なキャリア形成のため、就職できる可能性が高い仕事で必要とされる能力や、キャリアにおいて長く生かせる能力の習得を目的としています。

今回、平成29年10月1日付で新規指定したものは、看護師の資格取得を訓練目標とする養成課程など、計176講座です。

これまでに指定したものを合わせると、平成29年10月1日時点で 2,221 講座が給付の対象となります。

 

 ということで、もうすでに2,000を超える講座が給付対象になっているのですね。

10月からの新規の講座だけでも176講座も増えるのです。

 

 

今回、新しく加わった講座、それもIT関連資格の講座について書いてみたいと思います。

 

一定レベル以上の情報通信技術に関する資格取得を目標とした課程が7講座で

そのうち、特に高度な専門的知識及び技術に関する資格取得を目標とした課程が5講座とのことでした。

 

「特に高度な専門的知識及び技術」に関する資格のものとは、別々にわかれていました。

 

私は、情報通信関係の資格については、資格取得の難易度から、資格名そのものまで、まったくわからないのですが。。。

 

以下、厚生労働省のサイトから情報通信技術講座について抜き出して引用しております(今回、新規で加わったもののみ)。詳しくは、上記のリンクを見てください。

 

シスコ技術者認定 CCNPは2講座ありました。

千葉県のISAパソコンスクールで行われます。開講は毎月です。

CCNP3科目トレーニングコース (通学 昼間 土日 12ヶ月)

Ciscoエンジニア養成コース (通学 昼間 土日 12ヶ月)

 

シスコ技術者認定 CCIE 

東京都のグローバルナレッジネットワーク株式会社で1講座ありました。

CiscoCCIE Routing andSwitching取得コー ス短縮版 (通学 昼間 6ヶ月)

3,6,9,12月に開講です。

 

情報処理安全確保支援士

東京都のTAC/Wセミナーです。こちらは通信講座ですね。

情報処理安全確保支援士本科生午前I免除(DV D・Web 4ヶ月 )

開講は5,6,11,12月

 

データベーススペシャリスト

東京都のTAC/Wセミナー。通信講座です。

データベーススペシャリスト本科生午前I免除(DV D・Web4ヶ月 )

開講は11,12月

 

プロジェクトマネージャ

東京都のTAC/Wセミナー

プロジェクトマネージャ本科生午前I免除(DVD・W eb4ヶ月)

開講は11,12月

 

システム監査技術者

東京都のTAC/Wセミナー。通信講座です。

システム監査技術者本科生午前I免除(DVD・We b4ヶ月)

開講は11,12 月です。

 

けっこう今回は通信講座が増えていますね。通信講座が4講座もあります。

 

このほかにも、「職業実践専門課程」というものがありまして、主に専門学校なのですが、そちらには、情報システム科(システム開発コース)とか、情報処理学科ゲームプロデューサーコース、ITビジネス科Webデザイナーコースというコースもありました。上記の厚生労働省のページでダウンロードすると、新規の講座を見ることができますよ。

 

教育訓練給付制度、なかでも専門実践教育訓練については、手続きがいろいろとありますから、早め早めの準備が必要です。

 

ハローワークのこちらのページが詳しく記載されていますが、 

ハローワーク - 教育訓練給付

 

不明な点は、最寄りのハローワークに個別に確認しておいたほうがいいです。

もらえるお金がもらえないとなると大変ですからね。