FPの実践ブログ

スマホでの少額から始める投資(ワンタップバイ)、新しい技術(仮想通貨)、新しい製品、ドローンなど好奇心の赴くままを書きます。Amazonなどのプロモーション記事が含まれます

このブログにはプロモーションが含まれています。

平成29年度の年金額と国民年金保険料が発表になりまして

年金の話題をつらつらと

年金の金額が決まるのは、いつも総務省の発表を待ってから、です。1月27日、総務省が、平成 28 年平均の全国消費者物価指数(生鮮食品 を含む総合指数)発表しまして、対前年比 0.1%の下落ということがわかりました。要は、マイナスだったということです。

 

f:id:rumimarusr:20170208015259j:plain

 

ということで、平成29年度の年金額は平成 28 年度の金額から 0.1% の引下げとなります。

 

 参考:厚生労働省のホームページより

平成29年度の年金額改定について |報道発表資料|厚生労働省

 

4月から変わるのですが、年金の振込は4月と5月分が6月に振り込まれるという後払いですので、引き下げになったなと、わかるのはまだまだ先の6月から、となります。

 

国民年金だけにしか入っていなかった人が40年払ってもらえるのは、月64,941 円 となります。年金は、偶数月に2ヶ月分振込です。40年、480月分毎月国民年金保険料を払っての、金額です。10年しか納めていない人は、上記の4分の1ですね。

 

なお、会社員をしていたなど厚生年金保険に加入したことのある人のために、参考として、厚生年金としてモデルケースがありまして、「夫婦2人分の老齢基礎年金を含む標準的な年金額」として発表になっているのが、月221,277 円です。

 

平成29 年度の国民年金保険料額は月額16,490 円です。1年分とか、2年分とかまとめて払うともっと割引になります。

 

上記に書いたように、国民年金だけの場合、480月払った人がもらえる金額を満額、といいます。

 

例えば、16,490円を40年間、480月納めますと、7,915,200円になりますね。約800万円保険料を納めたということです。

 

あくまでも国民年金だけの人の場合ですが、上記のように年間約78万円年金をもらえるとなりますから、単純に計算いたしますと、約10年で元が取れることになります。

 

あまりにも簡単な計算ですが。

 

65歳から支給されて、75歳まで生きる予定の人なら元が取れることですね。

 

今は、平均寿命を考えると、いや、65歳の時点で、生きている人の平均余命を考えたほうがいいですね。女性はかなり長生きで、90歳くらいまで生きている人が多いですが、男性でも65歳から20年くらい生きるはずですので、普通の人なら元は取れるでしょう。あくまでも、机上の計算ですけどね。

 

さらに厚生年金だと、会社も保険料払っていますからね。

 

そのような話をしますと、いや、オレが年金もらうころには、75歳になっているよと、いいますが、法律を変えるのはなかなか難しいのですよ。いきなり、明日から75歳になります!なんてできないのです。

 

今の65歳支給も、60歳支給から変えるのに、どれくらいの年数をかけて変わっていったか、知っていますか。

 

20年です。その前の準備だとかもありますから、もっと年月かけますので、明日いきなり不意打ちなんてことはないのです。

 

このように、徐々に伸ばしていったのです。たとえ、65歳を変えるとしても、まずは、66歳、次に67歳となっていくでしょう。いきなり75歳となったら、分かれ目となった年生まれの人が、あまりにも、前年生まれと、翌年生まれとでは、違ってきてしまいますからね。平成元年生まれはセーフで、65歳から支給だが、平成2年生まれは75歳から支給ね、なんてことになったら、暴動が起こりそうです。オレは、なんで、平成2年生まれだったんだぁと、なってしまいますよね。

 

話が、かなりそれてしまいました。

 

年金の決まりでは、物価変動率、名目手取り賃金変動率がともにマイナスであって、名目手取り賃金変動率が物価変動率を下回る場合、新規裁定年金も既裁定年金も、物価変動率で改定することになっています。

 

ちなみに、平成 29 年度の参考指標 として発表になっていたものは、物価変動率はマイナス0.1% 、名目手取り賃金変動率は、マイナス1.1% でした。

 

ということで、平成 29 年度の年金額は、物価変動率のマイナス0.1%で計算することになったのです。 

 

マクロ経済スライドについても、賃金や物価の変動がプラスとなる場合に改定率から引く、すなわち、抑えるためにするものですから、平成29年度の年金額改定では、マクロ 経済スライドによる調整は行われないことになります。

 

 平成29年度の国民年金保険料について

納めるほう、保険料のほうですが、こちらも小難しい決まりがありますが、とりあえず月額を書いておきましょう。平成29 年度の国民年金保険料額は16,490 円です。平成30 年度の国民年金保険料額は16,340 円です。

 

参考:厚生労働省ホームページ

平成29年度における国民年金保険料の前納額について |厚生労働省

 

2年前納ができるようになってから、翌年の保険料も発表になっています。

 前納期間が長ければ、長いほどお得になっております。

 

比較のために、

6ヶ月前納の場合の保険料なら、

口座振替の場合:97,820円

現金納付の場合:98,140円

 

2年前納の場合の保険料は、2年で

口座振替の場合:378,320円

現金納付の場合:379,560円

 

6ヶ月前納の金額に×4すれば、2年分になりますね。それと比較してみてください。

 

で、ちなみに、378,320円を24で割りますと、とりあえず端数切り捨てまして、15,763円です。これまた、月々納めた場合と比較してみてください。

 

自営業の人の場合は、できるなら、前納にしてしまうとお得ということになりますね。

 

マンガ 自営業の老後

マンガ 自営業の老後