FPの実践ブログ

スマホでの少額から始める投資(ワンタップバイ)、新しい技術(仮想通貨)、新しい製品、ドローンなど好奇心の赴くままを書きます。Amazonなどのプロモーション記事が含まれます

このブログにはプロモーションが含まれています。

ひふみ投信は私もやっていますが、「カンブリア宮殿」で知った人が増えた

ユーチューブを見て情報開示をしっかりしていることを確認

f:id:rumimarusr:20170730032550j:plain

 

ひふみ投信をやっているというべきなのか、ひふみ投信の投資信託を買っているというべきなのか、どういうのが正確なのかわかりませんが、タイトルのとおり、DCのほうで、私もひふみ投信をやっています。

 

ひふみ投信については、テレビ番組の「カンブリア宮殿」で知ってから自分もやってみたいと思うようになった人が増えた一方で、他にも投資信託なんていっぱいあるんだという人もいます。

 

テレビの影響は大きく、「なんだかよくわからないけど、儲かりそうだわ」ということでひふみ投信を選ぶ人もいるでしょう。そのような人がいたっていいと思うのです。

 

結果がよければ、それで良し、です。

 

 >>>>投資信託で資産形成 ひふみ投信

 

全部を投資に回さない決断もするひふみ投信「守りながら増やす」

 

しかし、ひふみ投信のいいところは、情報開示をしっかりやって「守りながら増やす」をモットーにしているということではないでしょうか。TOPIXよりも下落幅を押さえてきたところは、評価されてもいいんじゃないかと思うのですよ。

 

たしかに、市場が上向きの時に、それ以上の運用成績を上げるのが一番いいのではないかと思います。ひふみ投信が注目されているのも、いわゆる「驚異の運用成績!」といった面でしょう。しかし、下落時ですよ。

 

イケイケドンドンの時よりも、下落時のことが大事、と思うのです。

 

テレビを見た人なら、わかるかと思いますが、ひふみ投信の特徴としては、「いい会社」を徹底的に探していることです。それも会社の価値からみて、「これは安いわ」と思う会社を探してくれているのです。

 

こういうことをシロウトがやっても時間がたりませんし、第一、探し出せません。

 

それも時期を見てくれているという点もあります。めったやたらと投資しているわけではないということもあります。

 

投資をやったことがある人なら、経験あると思いますが、株でもなんでもいいのですが、人は市場が過熱していて上がり相場の時に買おうとします。

 

本当はバーゲンセールと思えるくらい、市場が「最安値」の時に買ったほうがいいのに、できないのです。

 

自分ができないなら、「ひふみ投信」におまかせすればいいのです。

 

今ならグッドタイミングという「買い時」に備えて、現金を持っていることも「ひふみ投信」の特徴でしょう。

 

この会社の将来性に対して、まだまだ値段が低いと思われる時に買って、いざという時は、株式ではなく現金を持ったままにしておく決断もできるファンドであることも「守りながら増やす」の特徴でしょう。

 

儲ける時に儲けるのもファンドとしては重要です。しかし、下落時に一気に下落では困るのよ。だからこそ、守りながらふやすは、大事かと。

 

とにかく日本人が投資にお金が回らないというのは、原因のひとつを考えてみるに、投資はイヤだ、危ないという人によく聞きますと、元本割れは絶対イヤだの声が多いのです。

 

リスクは取らなきゃあかんだろと思うのですが、投資にお金が回るようになるには、なるべく元本割れが少なくなる方針でないとせっかく投資をしてみようかという人の気持に水を指します。

 

だからこそ、なるべく下落時にキズが少なめの姿勢のファンドに任せたいものです。ただし、これは投資信託なら、絶対減らないということではありませんよ。

 

投資ですから、リスクはあります。

 

だからこそ、FPの書く書籍は、インデックスファンドを選んでおいて、どうしても市場の状況が悪いとき(リーマンショックの時のような)は、永遠に続くわけではないから、市場が上向きになるまで3年から5年位(場合によっては10年かもしれないが)がまんするべき時があると、書いてあります(そこら辺のことは、『3000円投資生活』、横山光昭さんの書籍を読んだのブログ記事でも書きました)。

 

 

これに関して思い出したのですが、この前リーマンショックという悪い状況、だれもが投資なんてしたくない時期から投資信託をコツコツ買ってきた人がいたのですが、その人なんか、あの頃から始めてよかったと、現在は状況が上向きだから、銀行で定期預金の積立なんか考えられないと言っていました。

 

永遠にずっと元本割れのままになるわけではないので、時期を見る

私が言いたいことは、投資には悪い状況の時もあればいい状況の時もあり、永遠に元本割れが続くのではないし、永遠に抜群の運用益が得られるわけでもない、ということです。

 

日本の年金もその一部を、GPIFが運用をおこなっていますが、株価が下落すると、ガンガン批判がきて、株で運用することは何事か!と怒る人が多いのですが、株価は永遠に下落しません(そのくせ、株価があがって黒字幅が増えると批判しなくなる)。

 

実際、ここ10年のGPIFの運用益は、2.89%です。約3%ですよ。いい時もあれば悪い時も確かにあります。

 

そういう時もありますが、この10年でみると、約3%になります。野党から怒られる時期(株の下落時)もありますが、それでも平均すると、これです。直近の数字はもっと良かったのです。

 

それに比べて銀行のスーパー定期預金は、現在、いくらの利息がつくのでしょうか。

 

ぜひ一度、投資信託のリターンと、定期預金で得られる利息と、どれくらいの差があるかご自分で調べてみてください。

 

銀行預金も大事だが、少しは投資を。まずは好きな投資信託から

日本人のお金がもう少し、銀行預金ではなく、投資信託に行ってもいいのではないかと、それも銀行窓口で薦められたものではなく、「ひふみ投信」でも、他の投資信託でもなんでもいいです。情報を開示してお客様に説明しているような投資信託を選んでみるのはいかがでしょう。

 

私の場合は最初に何かで「ひふみ投信」やその他の投資信託をいくつか知りました。

 

その後、ユーチューブを見て「ひふみ投信」でどのような企業に投資しているのかを知りました。日本には、成長が見込める中小企業があるということもわかってきます。投資信託を買うことで漠然としたイメージでしかなかった、間接的に企業に資金が回ることもわかってきます。ニトリのような会社を増やしていきたいものです。

 

また、マクロ的といいますか、その時その時の経済の状況なども一緒に知ることができました。このように動画を使って、どのような成績だったのか、毎月の振り返りを行っています。

 

その他にセミナーも行っているそうです。

 

ひふみ投信のお客様限定で開催している「ひふみの社会科見学」などのセミナーも開催しております。

 とのことなので、投資信託は放ったらかしができるのがいいところではありますが、たまには、セミナーに行くとか、動画をみるなどしておきますと、今の経済状況なども知ることができますよ。

 

そうすると社会の動きにも敏感になります。これは実際に自腹を切ってお金を出さないとどうしても、ひとごとになりがちですから、投資信託を買ってみることが第一歩でしょう。

 

それはインデックスファンドでもいいです。インデックスファンドはFPが薦めているように初心者とか、これから始める人にとって悪くないですが、ひふみ投信のようなアクティブファンドでも投資信託を買ってみると、実際に情報公開している場では、どんな話をしたのか気になるようになってきますよ。そういう自分にびっくりするはずです。

 

今回は「カンブリア宮殿」で注目されてファンも多い「ひふみ投信」を取り上げましたが、ほかにも個性的なファンドがありますので、調べてみるといいですよ。

 

参考までに、日本経済新聞の電子版、マネー研究所の記事を

 

積立NISA 金融庁がアクティブ型にダメ出しの理由|マネー研究所|NIKKEI STYLE

 

積立NISAの対象となるアクティブ型はひふみ投信、さわかみファンド、ニッセイ日本株ファンドなど、6本が残るのみだった(昨年11月時点のデータによる金融庁の検証では5本)。

 

なぜ金融庁はアクティブ型を厳しく選別するのか。表向きは「長期にわたり市場全体のリターンを上回るようなファンドは、事前に見分けられない」というのが理由だ。(中略)

 

しかし、実際には積立NISAを使ってできるだけ投資家がリターンを確保できるよう、投資家のためになりそうにない投信は消去法で排除したい、というのが本音と思われる。

 

このように、金融庁の厳しい選別で残ったのは「ひふみ投信、さわかみファンド、ニッセイ日本株ファンドなど、6本」だけになってしまったのですね。

 

【追記】

DC (確定拠出年金) ニュース DC専用ファンド(2017年7月)、月間資金流入額270億円は前月比ほぼ半減_2017-08-08|| モーニングスター

 

モーニングスターの記事によると資金流入額で7月に「ひふみ年金」が第10位に入ったそうです。2月には、藤野英人氏が「カンブリア宮殿」に出演し話題を集めた時に資金流入額で第6位にランクインしたこともあったそうです。

その時は月間で2億92百万円の流入だったが、今年3月以降は月間5億円程度の資金流入が継続し、人気が定着してきたようだ。

資金流入額でも人気のほどが、うかがえますね。

 

追記

https://www.rheos.jp/information/news/2017/20180830.html

また、金融庁が8月30日発表したところによると、ひふみ投信が「つみたてNISA」の対象となる投資信託に「仮確定」したということです。

 

>>>>月々1万円からの資産形成ひふみ投信