FPの実践ブログ

スマホでの少額から始める投資(ワンタップバイ)、新しい技術(仮想通貨)、新しい製品、ドローンなど好奇心の赴くままを書きます。Amazonなどのプロモーション記事が含まれます

このブログにはプロモーションが含まれています。

子ども子育て拠出金を調べてみたー平成28年度から引き上がっていたので

子ども子育て拠出金と子ども子育て支援新制度

保育園落ちたの増田から、政策も急ピッチで、というか矢継ぎ早に打ち出されていますよね。

 

 

子ども子育て支援拠出金率は、平成29年度は0.23%に

追記:

平成29年度は0.23%と決まった模様です。年度、ですから4月からの話です。

 

f:id:rumimarusr:20160403225615j:plain

その中に、子ども子育て拠出金という、事業主だけが負担するお金があります(雇用保険にしろ、社会保険にしろ労働者側も負担するものもありますが、事業主だけというものもあるのです)。

 

それが平成28年度から料率が上がると、どこかで聞いたような覚えがあったので、調べてみました。

 子ども子育て支援は事業主負担のみで(労働者負担なし)平成28年度、標準報酬の0.2%

平成28年度は、標準報酬の0.2%と書いてありました。

事業主も子育てには、協力しているのですね。

 

このお金は、年金特別会計(子ども子育て支援勘定)に入っていると書いてありました。

 

現在は、子ども・子育て支援新制度ということで、事業主拠出金を財源とした支援策を行っています。児童手当や、「地域子ども・子育 て支援事業(放課後児童クラブ、病児保育、延長保育の3事業限定)」を実施実施しているとのことでした。

 

それを更に平成28年度から拡充するということで、財源確保のために、事業主拠出金をアップしました。

 

平成28年度から拠出金の料率が引き上げになっていますが、拠出金の上限自体もアップしていたのですね。

 

 「拠出金率の上限を引き上げ、新たに仕事・子育て両立支援事業を創設」と書いてありました。

 

「待機児童解消加速化プラン」なるものがあるそうで、「平成29年度末までの保育の受け皿整備の 目標を上積みし、40万人分から50万人分整備」することになっているそうですよ。そのひとつ、ということでしょうか。

 

子ども子育て拠出金の拠出金率の上限が引き上がったことにより、平成28年度も上がりましたが、平成29年度は0.23%になる予定で、「平成30年度以降は実施状況を踏まえ、協議の上決定」とのことですが、とにかく、引き上げですね。

 

 ・平成28年度は0.2 %(+0.05%): 835億円

・平成29年度は0.23%(+0.08%):約1300億円

※平成30年度以降は実施状況を踏まえ、協議の上決定

注)拠出金は、厚生年金保険料等と併せて徴収

厚生労働省のPDFより

http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12601000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Shakaihoshoutantou/0000060789_6.pdf

 

 

「事業主負担のみ(労働者負担なし)」と明記されています。

 

 それじゃあ、何が拡充されたのか。新たに出来たのが、仕事・子育て両立支援事業です。

 

企業主導型保育事業(運営費ならびに整備費)と、企業主導型ベビーシッター利用者支援事業 、病児保育普及促進事業と、大きく分けて3つです。

 

これで、5万人の保育の受け皿を整備できるのだそうです。

事業内保育所が中心みたいですね。ある程度の規模の会社向けになりそうな感じがしますが、どうなのかな。

 

企業主導型のベビーシッター利用者支援のほうは、「残業や夜勤等の多様な働き方をしている労働者等のベビーシッター派遣サービス利用を促進」していくためのようです。

 

残業があるから、夜勤があるから、仕事を続けるのが難しいこともありますから、需要はありそうです(それ以前に、残業ありが前提の働き方をどうにかしろ、との意見も出てきそうではありますが)。

 

 参考:すべて厚生労働省のサイトより

厚生労働省 平成28年度予算案の概要(雇用均等・児童家庭局)のPDF

 

児童部会審議会資料 |厚生労働省

上記ページの資料3が、その部分を取り上げているので、わかりやすいです。

 

資料3

子ども・子育て支援法の一部を改正する法律案概要

 

拠出金の行方もさることながら、予算が何億円ついたのかも、見ておくとどういうことが重点なのか、わかるかと思いますよ。利権というわけではないですが、国のお金がどこへどう流れるか、「拠出金を払うばかりだよ」とぼやくだけでなく、しっかり見ておきましょうね。