FPの実践ブログ

スマホでの少額から始める投資(ワンタップバイ)、新しい技術(仮想通貨)、新しい製品、ドローンなど好奇心の赴くままを書きます。Amazonなどのプロモーション記事が含まれます

このブログにはプロモーションが含まれています。

FP3級は合格できたが、次が苦戦中

ずっとこちらに書くのを忘れていました。FP3級は、合格率の高さからもわかるように、私でも合格できました。合格証書来ました。

 

しかし、次の2級はテキスト買ったものの、こりゃー100時間くらい勉強しないとおいつかないなぁと焦りながらやってます。

 

今は、不動産の部分です。

 

忘れてばかりのなので、ブログに書いてみることにしました。

 

試験には復興特別税がでないと思いきや、実技の試験でしっかりでているではないの(実技だけは今年1月の試験を参考にみました。ウワサどおり、計算問題あり)。

 

忘れてばかりの部分を書いてみる。

不動産の譲渡の所得税

 

まず、短期譲渡所得と長期譲渡所得では違う。

5年でわけるが、単純ではなく、満5年をすぎての年の1月1日以降で5年になっているかをチェックしてから、計算にとりかかる。

 

短期は、所得税30.63%、住民税9%

長期は、所得税15.315%、住民税5%

さらに、居住用なら

10年超あり

6000万円以下の部分について、所得税10.21%、住民税4%

復興特別税が、、、

計算する時、面倒そうだな。

 

そして居住用なら

3000万円の特別控除を譲渡益から引ける(これは、短期でも長期でも)

ただし特定居住用の財産の買い換えの特例とは併用不可って、

これもまた、覚えないといけないのか。

 

旧居住用財産を売って、新居住用財産を買う。

譲渡対価が1億円以下、床面積50平方メートル以上

こういうのが出てくるから、記憶がごちゃごちゃになるんだよね。

 

自分用のメモにしかなっていませんね。

試験の日まで覚えられるかな。