FPの実践ブログ

スマホでの少額から始める投資(ワンタップバイ)、新しい技術(仮想通貨)、新しい製品、ドローンなど好奇心の赴くままを書きます。Amazonなどのプロモーション記事が含まれます

このブログにはプロモーションが含まれています。

小規模企業退職金共済の貸付とか、節税とか

ツイッターとかで、取り上げられたようで

小規模企業退職金共済が、電話繋がらない

らしいです。

 

 平成26年10月28日づけの 独立行政法人

中小企業基盤整備機構のページに書いて

ありました。

現在、共済相談室へ多くのお問い合わせ

をいただいており、お電話がつながり

にくい状態となっております。 

 なぜか、県民共済とかと間違われている方も

いらっしゃいますが、「国」がつくったのですよ。

 

だから、サイトにも書いてあるでしょ。

小規模企業共済は国がつくった「経営者の退職金制度」です。 

 

国が作ったから、わけわからんところが

つくったようなものとは違って、国税

ページにも書いてあるように、

 

「 控除できる金額はその年に支払った掛金の全額」

 

となります。

 

小規模企業共済等掛金控除があるんです。

 

生命保険控除みたいな上限ありではなく、

(と、いっても掛け金の限度はあるが)

掛金の全額が控除になるから、節税とか

言われているんじゃないかな?

 

 

これは、個人事業主(フリーの人とか)や小さい会社の

社長さんの退職金と、思えばわかりやすいでしょうか。

 

それに対して、中退共のほうは、中小企業の「従業員」

のための、退職金制度です。

 

この小規模企業退職金共済ですが、個人事業主とか

小規模企業の社長さんのためのものでありまして、

個人事業主といっても、最近は、副業で、会社員

やりながら、開業している人もいますけど、

 「兼業で事業を行っているサラリーマン

雇用契約に基づく給与所得者)」は対象外になって

います。

 

今回は、これの貸付制度が注目されたみたい

ですね。

 

国の制度って、知らない人、使わない人が

多いようですが、意外と、金利が低いものとか、

ありまして、年金とかもそうですが、民間の

ものを利用するより、お得なことが多いです。

 

融資の一例

 年金生活者のための制度

融資制度のあらまし | WAM 福祉医療機構

厚生年金保険、国民年金(老齢福祉年金を除く)

または労働者災害補償保険(労災)の年金を

もらっている方のための融資制度です。

 

 

今回は、節税とかよりも、小規模企業退職金共済

の貸付制度が注目されたのかな?

中小機構: 貸付制度にはどのような種類がありますか。

 

お近くの商工会、商工会議所で、この小規模企業

退職金共済のことを聞けるはずです。

 

私は、これに入っていないので、

すごいいいよーとも、言えませんが、

ただ、この小規模企業退職金共済は、

途中で解約すると、損みたいなことを

聞きました。すべて、メリット、デメリットを

知った上で、考えたほうがいいですね。

 

まだまだ、個人事業主としての私は、

事業のほうにお金回しているもので。(^^ゞ

余裕ができたら、入りたいですね。